日本エコハウス大賞2024

日本エコハウス大賞は、
脱炭素時代の美しい住宅を表彰する設計実例コンテストです。
私たちの未来の暮らしを支えるエコ住宅のあり方を
審査員と一緒に考えてみませんか。
みなさまの応募を心よりお待ちしています。

審査員の紹介

建築家

伊礼 智 氏irei satoshi

伊礼 智 氏

1959年沖縄県生まれ。東京芸術大学美術学部建築科大学院修了、丸谷博男+エーアンドエーを経て'96年伊礼智設計室開設。斬新でなく実用的なデザイン、簡素ながらも品があり、クオリティの高い美しい佇まいを心がけ、誰もが居心地良いと思える家づくりを追究。2006年「9坪の家」、'07年「町角の家」でエコビルド賞。2013年、i-works project でグッドデザイン賞を受賞。著書に『伊礼智の住宅設計』『小さな家70のレシピ』(エクスナレッジ)

東京大学大学院 准教授

前 真之 氏mae masayuki

前 真之 氏

1975年生まれ。‘98年東京大学工学部建築学科卒業。2003年同大学大学院博士課程修了。’04年建築研究所などを経て、29歳で東京大学大学院工学系研究科客員助教授に就任。’08年同建築学専攻准教授。空調・通風・給湯・自然光利用など幅広いテーマを研究し、真のエコハウスの姿を追い求めている。現在、暖房や給湯にエネルギーを使わない無暖房・無給湯住宅の開発・研究に取り組んでいる

建築家

三澤 文子 氏misawa fumiko

三澤 文子 氏

静岡県生まれ。1979年奈良女子大学理学部物理学科卒業、現代計画研究所を経て'85年Ms建築設計事務所設立。2001~’09年岐阜県立森林文化アカデミー教授、’11年~’15年京都造形技術大学通信大学院教授。主な作品は、ケナル山荘、白水湖畔ロッジ、禅定庵、北沢建築工場など。著書に『木造住宅の可能性』(INAX出版)、『住宅に空間力を』(彰国社)、『最高の木造住宅をつくる方法』(エクスナレッジ)など

M's構造設計 代表

佐藤 実 氏sato minoru

清水一人

1968年新潟県生まれ。1990年東北工業大学工学部建築学科卒業。株式会社佐藤住建を経て、2006年株式会社M’s構造設計設立、現在に至る。2010年東京大学大学院修了。同年「構造塾」を設立、木質構造に関するセミナー、構造計算技術者育成講座を開催、構造計算内製化コンサルティングを行っている。著書に、『楽しく分かる!木構造入門』、『ぜんぶ絵でわかる建物の壊れない仕組み』(エクスナレッジ)がある

ダイシンビルド 代表

清水 一人 氏shimizu kazuto

清水一人

1968年大阪府生まれ。独学で建築を学び、2004年にダイシンビルドを設立。2017年より一般社団法人新木造住宅技術研究協議会の理事を務める。主に関西に高断熱住宅を根付かせることををテーマに活動中。大工育成にも力を入れており、JBNなどで主に若手大工に断熱施工技術を指導している

8つの評価項目

脱炭素時代の省エネ住宅の提案

地域・周辺環境に合わせたパッシブ設計

自然エネルギーを活用した創エネルギーの提案

新しい試みや挑戦

心地よさ、暮らしやすさを考慮したプラン

安心して住み続けられる耐震性の確保

公共に配慮した普遍的な美しさ

長持ちするための工夫や維持管理の提案

第8回のテーマ

明るい未来が見える
エコハウスの提案

新築部門

2020年以降に新築した建て主が関係者以外の新築の戸建て住宅(別荘含む)が対象。予算や要望などに対する提案力や完成度の高さを評価する

最優秀賞(1作品)賞金10万円

優秀賞(1作品)賞金5万円

リノベーション部門

2020年以降に改修した戸建て住宅(別荘含む)、マンション住戸が対象。ビフォー・アフターだけでなく、調査や技術面も評価する

最優秀賞(1作品)賞金10万円

優秀賞(1作品)賞金5万円

モデルハウス・自邸部門

2020年以降に完成した実務者のモデルハウス・自邸が対象。新築・リノベーション部門の評価に加え、先進性・提案力・挑戦意欲を評価する

最優秀賞(1作品)賞金10万円

優秀賞(1作品)賞金5万円

賃貸住宅・小規模施設部門

2020年以降に完成した戸建て住宅以外で、人が一定時間以上滞在する建物が対象。賃貸住宅、事務所、保育・養護施設など。新築・改修は問わない

最優秀賞(1作品)賞金10万円

優秀賞(1作品)賞金5万円

部門共通

グランプリ(1作品)賞金15万円

協賛企業賞(7作品)

協賛企業の製品を使ったエコ住宅を表彰。豪華副賞を進呈。

特別賞(数作品)

最優秀賞および優秀賞以外の作品で、審査員の評価が高かった住宅を表彰します。

NEXT賞/奨励賞/U35新人賞など

※各賞については、応募状況により該当ナシとなる場合があります

審査の流れ

1.

書類審査

建築知識ビルダーズ編集部が書類チェックを行います。
主に書類の不備や項目の過不足などを確認し、写真やプレゼンテーションの内容などを見て1次審査に進む作品を選考します。

2.

設計審査

1の書類審査を通過した作品を対象に、審査員5名による設計審査を行います。
設計図書(平面図・断面図)を審査し、優れた作品を10作品選考します。
※審査員の票が入った応募者には、後日、得票数をお知らせします。
※ノミネートは、オンラインでの最終審査に出席できることが条件となります。

3.

ノミネート作品発表

WEBサイトで発表します。
後日、各作品のプレゼンテーションをYouTubeで公開します。

4.

最終審査(JAPAN ECOHOUSE BIG SHOW〈JEB〉での公開審査)

大賞と最優秀賞と優秀賞を決定します。
決定後、WEBサイトで発表します。
受賞作品は『建築知識ビルダーズ』に掲載します。

5.

シンポジウム&表彰式

ジャパンホームショーの会場で、審査員によるリレートークと表彰式を行います。

応募の概要

皆さんのご応募おまちしています
応募資格 地域工務店・ビルダー、設計事務所、ハウスメーカー、リフォーム会社などの建築実務者
対象住宅 2020年1月以降に竣工した日本国内の住宅

新築部門またはリノベーション部門:
注文・分譲・建売・店舗併用・賃貸併用いずれも可
(別荘・常設展示のモデルハウスは不可。建築実務者の自邸を除く)

モデルハウス・自邸部門:
建築実務者(建築家・工務店社長)の自邸、モデルハウス。※リノベーション含む

賃貸住宅・小規模施設部門:戸建て住宅以外で人が一定時間以上滞在する建物
審査員 伊礼智(建築家)/ 前真之(東京大学大学院准教授)/
三澤文子(建築家)/ 佐藤実(M's構造設計 代表)/ 清水一人(ダイシンビルド 代表)
応募方法 STEP1:2024年6月21日(金)23時59分までにエントリーフォームから登録してください。

STEP2:A3応募シート2枚(PDFまたはEXCEL)に、必要事項を記入してください。

STEP3:応募資料を2024年6月28日(金)23時59分までに下記のメールにてお送りください。
☆応募シート・図面・資料はA3サイズで6枚以内におさめてください。7枚目以降は無効となります。
☆写真は、受賞発表の際に誌面・WEB・SNSに掲載します。権利者の許諾のあるものをご使用ください。
・A3応募シート2枚PDFまたはEXCEL(必須)
・A3平面図PDF(敷地形状が分かる境界線が入ったもの、隣地の状況がわかるもの)(必須)
・A3断面図(矩形図)PDF(必須)
・省エネルギー性能の見える化資料1枚(形式自由)(必須)
・そのほか補足資料(1枚)
builders.ecohouse@gmail.com(件名は「日本エコハウス大賞応募」としてください)
※メールサイズは10MB以内でお願いいたします。
※大容量ファイル無料転送サービスを使う場合も、10MB以下でお願いします。
※容量ファイル無料転送サービスを使用される場合は、7日以上の保存期間を設けてください。
※1部門1社1事例までの応募が可能です。
問い合わせ 株式会社エクスナレッジ「日本エコハウス大賞」事務局
担当/中川 Tel:03-3403-1343
スケジュール エントリー受付締切2024年6月21日(金)
応募資料提出締切2024年6月28日(金)
設計審査(書類選考)2024年7月中旬
ノミネート10作品発表2024年8月27日(火)
オンライン公開審査2024年10月上旬
シンポジウム&表彰式2024年11月下旬
協賛賞について 各社の製品採用事例のなかから選出します。
採用している製品がある場合は、応募シートに記入してください。

エントリー受付

    法人名(個人の場合は個人名)【必須】
    フリガナ【必須】
    屋号
    フリガナ
    代表者名【必須】
    フリガナ【必須】
    担当者【必須】
    フリガナ【必須】
    郵便番号【必須】

    所在地【必須】

    番地建物名

    電話番号【必須】
    FAX
    メールアドレス【必須】
    ご紹介者がいる場合は、
    こちらにご記載くさい。

    会社名・名前

    このサイトはreCAPTCHAにより保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適応されます。

    応募における注意点

    募集規定

    • ・作品の応募は合成を行うなど、著しい加工を施した写真の使用はご遠慮ください。
    • ・応募資料の内容は、受賞発表の際に、エクスナレッジおよび協賛企業が発行する媒体(誌面・WEB・SNS)に掲載します。それに伴う版権使用料は、お支払いできません。写真やCGデータおよび被写体等は権利者から事前の了承を得た上で応募してください。
    • ・応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。
    • ・応募多数の場合、応募受付締切を早めさせて頂く場合がございます。

    作品内容の制限

    作品の内容等が以下に相当すると主催者側が判断した場合、主催者は応募者に通知などの連絡を行なうことなく、
    審査の対象外とする場合がございます。
    ・応募規定に反するもの。
    ・第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害するもの。
    ・コンテストの趣旨などに合わないと主催者が判断したもの。
    ・作品データが判読不能なもの。
    ・応募作品は、著作権等の権利が応募時点で作者に帰属するものに限ります。

    個人情報の管理について

    応募する際に必要となる個人情報(氏名・住所・連絡先等)については厳重に管理し、
    当コンテストの運営のみに使用させていただきます。