日本エコハウス大賞2019

大賞

キーアキテクツ

大間の家 -松前パッシブハウス -

UA値=0.26W/㎡ C値=0.15cm²/m² 一次エネルギー消費量=53.31kWh/m²・年(24.66GJ/戸・年)

「大間の家」の計画地は、のどかな田園風景が三方に広がり、その先には美しい山の稜線が眺められ、ただ素直に南を向いていた。ここで究極のパッシブデザインが成立しなければ、一体日本中のどこで成立するのだろうか、という大きなプレッシャーもあった。
設計にあたり現地の気象データを読み込み、日射取得状況や外皮からの熱損失を把握しながら外皮や開口部のデザインを行った。この地域での設計は、冬だけでなく、夏のことも考慮しなくてはならない。たとえば、地元のバイオマスエネルギーを利用している冬の暖房に対し、電力を使用する夏の冷房。そこで夏の冷房負荷を減らすために基礎の外断熱を100㎜厚から50㎜厚へと変更、夏の地盤への放熱の割合を増やした。その結果、暖房負荷は若干の増加となったが、年間の一次エネルギー総量は削減された。また、庇では対処できない東西からの夏の日射は、開口部のガラス間に内蔵された電動ブラインドで遮蔽している。
唯一悔やまれるのは、エコ浄化槽の設置が叶わなかったこと。海外では大きな関心を集める日本発の優れた技術が、国内では浄化槽法違反とは大変残念なことだ。
アイランドキッチンに内蔵された薪調理器が、この家の心臓部。冬は夕暮れになると、このストーブに火が灯され、煮炊きをしながら家族の入浴のためのお湯が沸く。北側に配置した脱衣室のタイル床やトイレの土壁にも薪ストーブからの温水が送られ、高齢な親世帯に優しい水回り環境を確保している。また、外壁に厚さ40㎜の土を塗り、全ての居室を土壁に面して配置。気流は止めるが防露はしないというコンセプトで、外壁には気密シートを使用していない。大間の家は独・パッシブハウス研究所の認定基準を満たす外皮性能を有しながら、太陽熱エネルギーや薪(バイオマスエネルギー)といった再生可能エネルギーを活用することで、一次エネルギー消費量を大幅に削減。太陽光発電によってプラスエネルギー仕様となっている。実際のエネルギー消費量のモニタリングを経て、将来的には最小限の蓄電池の搭載で自立運転への切り替えも視野に入れられている。

DATA

設計 キーアキテクツ
施工 アーキテクト工房Pure
所在地 愛媛県伊予郡松前町大間
家族構成 両親+夫婦+子供2人
構造 木造軸組構法
敷地面積 462.61㎡
延床面積 154.84㎡

省エネルギー性

UA値 0.26W/㎡K
η値
C値 0.15cm²/m²
一次エネルギー消費量 53.31kWh/m²・年(24.66GJ/戸・年)
地域区分 4
屋根・天井 ウッドファイバー300㎜
外壁 ウッドファイバー200㎜+土壁 40㎜
床・基礎 付加ビーズ法ポリスチレンフォーム 50㎜ (基礎立上り 防蟻付加ビーズ法ポリスチレンフォーム 120㎜)
アルミクラッド木製トリプル/ペア+内蔵ブラインド
気密 屋根:調湿気密シート、外壁:構造用面材気密テープ目貼り
その他
冷暖房 暖房:薪調理器15kW
冷房:床置き型エアコン2.8kW
給湯 薪調理器+太陽熱温水+エコジョーズ
換気 第1種熱交換換気システム
創エネなど 太陽光発電4.4kWp
  • 再生可能エネルギーを活用した究極のエコハウスを目指して

  • 南側アプローチから見た外観。袖壁が夏の東西からの日射を遮る。手前のカーポートは屋上緑化仕様

  • 太陽熱集熱器や薪調理器からの熱を貯める500Lの貯湯タンクは室内設置とした

  • 太陽熱の集熱管は、夏場に熱が余る時には回転させて集熱を止めることができる

  • キッチンの薪調理器は、調理のほか給湯と暖房の役割も果たす

  • 東西側の開口部には、ブラインド内蔵型のアルミクラッド木製サッシを採用

  • 大間の家の設備概要

  • 断面図 S=1:100

  • 吹抜けのLDK空間は、南面の大開口から冬の日射を取り入れる。中間期は窓を開けることで、勾配天井に沿って二階の北側の窓へと風が抜けていくデザイン

  • 敷地の南側の菜園内には、薪置き場と太陽熱集熱器が設置されている

  • 平面図 S=1:200

審査員講評

日本のエコハウス界において、トップランナーと言っても過言ではない素晴らしい作品です。性能の高さを保持しつつ、外とのつながりを重要視し、そしてデザイン的にも隅から隅までそつなくまとめあげた「空間の強さ」を感じます。理に適った方法を理解した、実にいい仕事ではないでしょうか。この作品が建てられたエリアは愛媛県。のどかな田園風景のなかに建つエコハウスは、立地条件が良く、恵まれた敷地だと言えるでしょう。この先、都市部や寒冷地などの条件の厳しい地域での実績も知りたくなる完成度の高い作品だと評価します。